こんにちはTOMです!
今回の記事ではエッセンシャル思考の本の最初の導入である
エッセンシャル思考とはについてまとめていきたいと思います
著名人の方も本書をよくオススメしているところを随所で目にします
注目度の高い一冊でもあるのでわかりやすく説明できたらと思います
・エッセンシャル思考とは!?
エッセンシャル思考とは
そもそもエッセンシャルとは英和辞書によると
エッセンシャル: 欠くことのできない・重要な・本質的な
weblio英和辞典
と和訳されています。
本書でいうエッセンシャル思考とは
自分の一番大事なもの(本質)を見極め、それ以外の選択肢(本質的でないもの)を捨て、
一番大事なものに最大限の力を発揮できるようにする考え方
もっと”本質を大事”にし、”本質ではないことをやめようよ”ということです
私たちはより多くの仕事、勉強、人付き合いその他もろもろをなんでもうまくこなそうとしてしまいます
しかし物事を多くやりすぎようとするとどうしてもうまくいかないことが多いと思います
それは3つの思い込みが原因だといいます
3つの思い込み
我々が無意識に思い込んでいること
- やらなくては
- どれも大事
- 全部できる
本書の著者はこれらの思い込みを根本から覆し
エッセンシャル思考を身につけマインドチェンジし
- やると決める
- 大事なものはめったにない
- 何でもできるが全部はやらない
のように考えてよりよく生きようとするよう私たちに問いかけています
具体例
とある会社員Aさんを例にとって挙げるとすれば
Aさんは仕事がカンペキにできる優秀な50代サラリーマンで任された仕事は何でもこなしてしまうタイプの方でした
しかしなんでも仕事を任されてしまうことで仕事がどんどん集中していき、
徐々にカラダが疲弊、ストレスがたまり、仕事の質は落ちていく
仕事ができるのにも関わらず仕事がうまくいかなくなっていく悪循環に陥ってしまいました
ある日突然、会社が経営不振に陥り年齢が上であるという理由から早期退職を勧告されてしまいました
Aさんは会社を辞めるべきか悩んでいましたところ
信頼のおける先輩Bさんから
「自分にとって本質的な仕事だけやれ」、「それ以外仕事は無視しろ」
とアドバイスを受け、Aさんはアドバイスに従います
仕事を断り始めたばかりころは周りの人はAさん様子が変だとに気付き、
周囲も困惑するそうですが、次第に周囲の理解を得られるようになるといいます
”自分にとって本質的な仕事” ”それ以外仕事は無視”
たったこの2つの判断基準を身に付けるだけで、
Aさんに時間と気持ちに余裕が生まれ、最善を選べるようになったといいます
まとめ
今回の記事ではエッセンシャル思考とはについてまとめてきました
自分の一番大事なもの(本質)を見極め、それ以外の選択肢(本質的でないもの)を捨て、
一番大事なものに最大限の力を発揮できるようにする考え方
自分の本当にしたいことだけにフォーカスし無駄なことは排除し、質を向上させようと考えることです。
自分にとって本質(一番大事なこと)に向き合えた時にきっと大事な何かをやり遂げることができているでしょう!!
次回以降も続くのでぜひ参考にしてみて下さい
以上TOMでした!!
コメント