エッセシャル思考の人と非エッセンシャル思考の人とでは
何が違うのでしょうか?
リンク
非エッセンシャル思考
非エッセンシャル思考の人というのは
- 何でもやろうとてしまう
- 興味が湧いてしまう、対象が多すぎる
- すべてが大事だと思っている
こんな人はどんなにエネルギッシュで情熱があっても
前に進まず空回りしてしまうことが多いです
具体例
その日はAさんはにとって特別な日でした
先ほど奥さんとの間に新しい命が生まれ
最高な時間を送っていました
そんな日に、客先から
この後、会議に参加するようメールが届き
反射的に行くことを返信してしまいました
それからはどうも仕事のことばかり考えてしまい幸せな時間を感じづらくなり
しかたなく会議に行ってみると、客先の機嫌は最悪で
客先のご機嫌を取るために曖昧な返答ばかりし、
しまいには顧客との信頼も損なってしました
結局、最高の日を送るつもりが
どれも中途半端になって
大切なものを犠牲にしてしまいました
解決策
みなさんにはAさんのような経験はありませんか??
あれもこれもふたつ返事でYESと答えてしまい
結局どれも何も得られないこと
よくあることですよね
優先順位を決める
人はよく大事な場面で判断を誤ります
そうならないためにも優先順位をあらかじめ決めておく
ブレない軸を持つことで本質をとらえることができます
たとえそれが誤った判断だったとしてもきっと後悔しません
それが
家族 > 友人関係 > 仕事
だったり、人によっては
仕事 > 家族 > 遊び
かもしれませんねあらかじめ決めておくことで
自分の時間を最高のものにできるのではないでしょうか
まとめ
非エッセンシャル思考の人は進むべき道がはっきりしていない状態の人です
エッセンシャル思考になり大切なひと、ものをもっと大事にしませんか?
リンク
コメント