より少ない生き方 ‐1章 より少ない生き方を始める

ミニマリスト

こんにちはTOMです

みなさんはミニマリストと言葉を知っていますでしょうか??

ミニマリストというのはより少ないもの

必要最低限のもので暮らしている人のこといいます

近年注目されてつつある生き方のひとつです

私自身も少しずつ実践してみています

ミニマリズムを実践すると生活が軽くなった感じがします

今回紹介する本は”より少ない生き方”はミニマリストの原点である著者の作品です

さてミニマリストになるとどんな変化が起こるのでしょうか

スポンサーリンク

著者

この本の著者はジョシュア・ベッカーさん

”Becoming Minimalist” というブログを運営しているアメリカ人です

ブログはこちら: https://www.becomingminimalist.com/

ミニマリズムとの出会い

著者のジョシュアベッカーも

かつてはモノを溜め込んでいたといいます

アメリカの一般的な家庭には

隣に車庫となるガレージというもの併設されています

ただそのガレージにモノがいつも溢れすぎていて定期的に掃除をする日々を過ごしていました

ただある日、それを見た隣人に

「こんなにものはいらない」と言われ

その瞬間ハッといろいろなことに気が付き

ジョシュアベッカーの中のミニマリズムが開化したといいます

より少ない生き方を始める

なぜミニマリズムが開化したかといえば

ガレージを片付けている際

子どもに「早く遊ぼうよ」と何度もせがまれていたからです

「こんなにものはいらない」の言葉の中に

モノが多くても幸せになれないこと、

片づけている時間自体が無駄であり

むしろモノが多いと幸せから遠ざかっているのではないかと

気がついたからです

それから著者は自分の持っているモノを半分に減らし

結果的に家族と過ごす時間が増えて幸せが訪れたといいます

そしてミニマリズム効果を普及させることを目指し続け

Becoming Minimalist というブログを立ち上げました

今では一か月で100万PVを超えるほどのインフルエンサーになり人生がガラッと変わったといいます

メリット

ミニマリストになることでどのようなメリットがあるのでしょうか

実際に本の中では10個程紹介されていましたが

今回はその中で厳選したものを紹介します

1.時間が増える

モノを買うためには働かなくてはいけないが、

モノがいらなくなれば働く時間は少しでいい

モノを購入する時間、維持するために整理掃除、修理はいらなくなります

無駄に割く時間が減ることで自由に使える時間は増えることでしょう

2.お金が増える

当然モノを買わなければお金は必要ありません

お金は減らないのでお金が増えることでしょう

3.人のためになる

モノに使うお金が必要なければ

人のためにお金を使うことができます

募金慈善活動結婚出産祝いのように

お金を使える選択肢の幅が広がります

4.ストレスが減る

モノが多いとすぐ探し物をしますが

モノがなければ探す必要はありません

すっきりした部屋で過ごせばは心が落ち着きストレスが緩和されます

5.質のいいものが増える

いらないモノがなくなれば、逆に本当に必要なモノは残ります

モノの値段ではなく価値を判断できるようになり

必然的に質のいいものが持てます

6.人と比べなくなる

モノが多いと人と比べ自慢したい、見栄を張りたいという状態になってしまいます

ただしモノが少なければ、そのくだらない比較から抜け出せます

7.満足できる

所有する満足

所有できない不満足

というような考えをなくすことができ

物質的な所有による満足はなくなります

一方で精神的な満足感はよりいっそう得られるようになります

ミニマリズムに関する誤解

ミニマリズム、ミニマリストをやっていると

ほどんどの周りの人から

「節約ばかりして人生つまらなそう」

「なんでも捨ててしまう冷酷な性格なんだ」

のようにマイナスなイメージを持たれることがありますが

そんなことはなく、むしろ

本来のミニマリズムとは

一番大切にしているモノを最優先にし、その障害となるものはすべて排除することにあります

自分の夢をかなえるために突き進む人であり

モノをより大事に扱う人のほうが正しい認識です

そのなかでもよくある誤解がこちら

1.すべてを捨てることではない

すべてのものを捨てることではありません

「少ない」と「すべて、まったく」とでは意味が大きく異なります

2.整理整頓ではない

よくある整理整頓術に手を出して

実践した人もいるかと思いますが

あれでは意味がありません

著者は「モノを並び替えているだけだ」という風に表現しています

まとめ

ミニマリストとは

必要最低限のもので暮らすことやひとのあり様を現していますが

皆さんがイメージしているように

狭い部屋にベットと机のうえにパソコンが置いてあるような

生活をしている人ではなく

大切にしているモノを最優先にし、障害となるものはすべて排除する人のことを指します

またミニマリズムは多くのメリットが存在しています

ミニマリストのメリット
  1. 時間が増える
  2. お金が増える
  3. 人のためになる
  4. ストレスが減る
  5. 質のいいものが持てる
  6. 比較しなくなる
  7. 満足できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました