一級建築士

一級建築士試験

【製図試験】一発合格者がおすすめする製図道具11選

こんにちは一級建築士でブロガーのTOMです。 今回は「一級建築士」および「二級建築士」の製図試験で使うおすすめの製図道具(私が使ったもの・同じ受験生が多く使っていたもの)11選を紹介していきたいと思います。 製図試験は試験時間...
一級建築士試験

【一級建築士取得にかかる費用をすべて公開】何にいくらか相場を解説

一級建築士でブロガーのTOMです 憧れの一級建築士の取得しようと考えている皆さん一級建築士は国家資格なので将来にわたって仕事には困らず一生涯安泰かもしれません、また会社での昇給や昇進、転職活動でも建築士の資格はかなり有利に働きます。...
構造

単純梁・集中荷重のM図・Q図

今回は単純梁の集中荷重の曲げモーメントM図・せん断力Q図についてわかりやすく解説していきたいと思います 建築士試験の曲げモーメント・せん断力の問題は基本中の基本であり、もし係数の暗記をしている人はぜひ導出過程も覚えてください。忘れて...
構造

片持ち梁・等分布荷重のM図・Q図

今回は片持ち梁の等分布荷重の曲げモーメントM図・せん断力Q図についてわかりやすく解説していきたいと思います 建築士試験の曲げモーメント・せん断力の問題は基本中の基本であり、もし係数の暗記をしている人はぜひ導出過程も覚えてください。忘...
構造

片持ち梁・集中荷重のM図・Q図

今回は片持ち梁の集中荷重の曲げモーメントM図・せん断力Q図についてわかりやすく解説していきたいと思います 建築士試験の曲げモーメント・せん断力の問題は基本中の基本であり、もし係数の暗記をしている人はぜひ導出過程も覚えてください。忘れ...
一級建築士試験

弾性座屈荷重とは (オイラー座屈)

今回は構造の弾性座屈荷重についてまとめていきたいと思います 弾性座屈荷重は一級建築士の学科試験の構造でよく出題されます。聞き慣れない言葉も多くあるので難しいと印象を持つ人も少なくありません この記事では初学者でも理解できるよう...
一級建築士試験

崩壊荷重とは

今回は構造の崩壊荷重についてまとめていきたいと思います。 崩壊荷重は一級建築士の学科試験の構造でよく出題されます。『仮想仕事の原理』などの聞き慣れない言葉も多くあるので難しいと印象を持つ人も少なくありません。 この記事では初学...
一級建築士試験

切断法とは

今回は切断法についてわかりやすく解説していきたいと思います。 一級建築士試験におけるトラスの問題は節点法と切断法を用いる頻出問題です。今回はそのひとつの切断法についてまとめたいと思います。 節点法についても記事がありますので、...
一級建築士試験

節点法とは

今回は節点法についてわかりやすく解説していきたいと思います。 一級建築士試験におけるトラスの問題は節点法と切断法を用いる頻出問題です。今回はそのひとつの節点法についてまとめたいと思います。ぜひ参考にしてみて下さい。 節点法とは...
一級建築士試験

固有周期とは

今回は固有周期についてわかりやすく解説していきたいと思います。 一級建築士試験における固有周期の問題は水平剛性の問題と合わせて構造計算問題として出題されています。 試験本番でも忘れないように公式の導出過程もあわせて覚えると確実...
タイトルとURLをコピーしました