今回は地震層せん断力係数についてわかりやすく解説していきたいと思います。
地震層せん断力係数は建築の地震荷重の計算を行う上でとても重要な荷重の知識です。ぜひこの記事を参考にしてみて下さい!!
地震層せん断力係数ってなんだ??
地震層せん断力Ciとは
地震層せん断力係数(英:coeffiecient of Earthquake shear)とは地震時に建物の層ごとにかかる水平力(せん断力)の割合を指します。
そもそも地震力は剛性の高い層に集中するので、層を質点系に見立てて層せん断力を導き出します。そして上層に行けば行くほど地震層せん断力係数は大きくなります。これはAi分布(地震層せん断力係数の分布)による影響です。なので常に上層のCi>下層のCiは成り立ちます。
地震層せん断力係数は地震力を算出する際に使います。地震荷重についてはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
地震層せん断力係数の記号は[Ci]で表し、単位無次元です。Ciのiはi層を示します。例えば1層ならC1 ,2層ならC2 のように使い分けます。
[地震層せん断力係数]
\(Ci=Z\cdot Rt\cdot Ai\cdot C_{0}\)
Z:地域係数
Rt:振動特性係数
Ai:i階のせん断力分布係数(Ai分布)
C0:標準層せん断力
Ai分布についてはこちらの記事を参考にしてみて下さい!
引用元:建築物荷重指針・同解説
リンク
まとめ
今回は地震層せん断力係数についてまとめてきました。地震層せん断力係数は建築設計において重要なキーワードです。
もし地震層せん断力係数が分からなくなった場合はこちらの記事を参考にしてみてください!!
コメント